先日、僕が買った折りたたみ自転車 DAHONのBoardwalkについて紹介したいと思います。僕がBoardwalkを選んだ理由は以下のページを参照してください。
DAHONのBoardwarkを買った話
フレーム

フレームはクロモリです。クロモリの特徴であるシャープさがとても気に入っています。
色はグラファイトグレーで落ち着いた風合いです。フレームの前方にはDAHONのネームが入ったプレートがあります。かっこいいです。
コンポーネント

Shimano Tourneyです。変則は7段です。ロードバイクにも乗っているので少し物足りなさはあります。ただ、スピードを求める自転車ではないので、しょうがありません。
Tourneyは安価な自転車に搭載されることが多いようです。Boardwalkは低価格帯の折りたたみミニベロなので、こういったパーツを安価にする必要があります。
タイヤ

タイヤサイズは20×1.5です。バルブは英式バルブを採用しています。
ペダル

ペダルはフラットペダルです。折りたたみの際にコンパクトになるように、曲がります。ただ、乗っている時に曲がったりはしないので安心してください。
ハンドル
ハンドルはT字です。ハンドルは非常に軽く、小回りが利きます。写真はiPhone、ライトなどを装着した状態です。
サドル
サドルは茶色でDAHONのマークが入っています。フレームの風合いとマッチしていると思います。乗った感じは思った以上に固いです。長距離乗っていると痛くなるかもしれません。街ブラ程度なら今のところ問題にはなりません。
使用した感想
予想以上にすすむ
小径車なので、期待はしていませんでしたが、思った以上にすすみます。ロードバイクと比べては行けませんが、ママチャリよりは圧倒的に進みます。ちょっとした買い物が楽しみになるくらいです。
軽くはないが重すぎない
12kg程度ありますので、持ち運ぶとそこそこの重さを感じます。ただ、駅のちょっとした移動程度でしたら問題にはならないと思います。
想像以上に簡単にたためる
慣れれば1分とかからずにたためます。このたたむ手間が少ないというのが輪行にとってはとても大事です。簡単にたためることで、輪行のストレスが大きく減ります。
最後に
いかがだったでしょうか。DAHONのBoardwalkは折りたたみミニベロの中では安い方ですが、それでも普通の自転車に比べれば高価です。僕も買うのに躊躇しましたが、買ってよかったと思います。
普通のママチャリと比べると天と地の差です。もう普通のママチャリは重すぎて乗れません。これを買ったことで、ちょっとしたお出かけが楽しみになりました。
ロードバイクを普段乗っている人にも、街ブラ用としてお勧めです。ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか。今後は、ミニベロを活用した輪行などの様子も記事にできればと思います。
Investieren Sie in Cannabis NZ: https://hec.su/hOP8